お米農家米作りお米農家が普段食べているお米の作り方を公開します
トップページ お米の販売 成長日記 お客様の声

お米の生長日記 2025年

お米の生長日記2024 お米の生長日記2023 お米の生長日記2022 お米の生長日記2021
お米をご購入頂いたお客の感想です。 お米作りの作業を動画で見てください。
1月11日
朝起きると一面が雪におおわれておりました。とても寒い日が続いています。
1月11日
村のお当渡しがされました。今年は7班で私たちの班が担当となました。7年に1回当番が回ってきます。
1月13日
お当渡しのあと、午後6時より毎年恒例のどんどです。今年は孫が書初めを燃やしました。
1月12日
今年最初の田んぼを鋤きました。昨年末にも鋤いたのですが、土内の空気を入れ替えるためです。
1月14日
今年の初集会も村人全員で色々なことを議論しました。
1月26日
村であぜやきを実施しました。2月は雨が多く延期が多いため最近は1月末に前倒しております。
5月5日
今年2度目の田んぼを鋤きました。あと6ケ月半で田植えをする予定です。
5月17日
沢山の家族の協力を得て、今年ももみまきを準備しました。苗が順調に育ってくれる事を願います。
5月18日
王子町の河川と皿池の草刈りに参加をしました。
5月25日
ため池から田んぼへの水路のみぞ掃除を実施しました。
6月2日
6月1日から池の水が放流されたので、早速田んぼを鋤きました。
6月7日
数日前にしろかきをした田んぼに苗を植えました。今年の苗はとても良く成長しております。
6月20日
たんぼの中干をスムーズにするため、たんぼの水切り作業を実施しました。
7月19日~
たんぼの雑草が目立ち始めているので、田んぼの中に入って雑草を抜いております。
8月3日
キヌムスメの穂肥散布をしました。1反あたり20kgの肥を追加で散布しております。
 

2025年産米は完売を致しました。
 キヌムスメ  山田錦


なぜ同じお米で
味が違うの?
数年前に収穫までお米が足りなくなり、JAで同じ品種を買って食べた時、孫が「おいしくない」と言ってお米を食べなっかたのです。 申し訳ないがJAに出すお米は出す人すべてのお米が混じってしまい、 責任感が無さすぎます。まぜてしまえば誰が造った米か分からないという考えがいやなのです。本当のお米の味を分かってほしいのです。
1月26日
あぜやき
5月17日
もみまき
5月5日
生きた土を耕す
6月7日
しんどい田植
7月21日
雑草駆除作業
8月28日
真夏の草刈り
10月7日
待望の稲刈
加西市 室津かじた
ワイン通販 我が町加西 HAM 名物 くぎ煮 食・地の座 雪彦山 播磨スローフード